最近、インターネットバンキングサービスにおいて、お客様になりすまして不正に預金を引き出す被害が発生しております。本サービスをより安全にご利用いただくため、以下の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
フィッシング詐欺にご注意ください
金融機関などを装った電子メールを送り偽のサイトへ誘導し、パスワードなどの情報を入力させて、それらの重要情報を不正に取得し、お客様の口座から預金を不正に引き出すという被害が発生しています。当組合では電子メールによりパスワード等をお問合せすることはありませんので、回答なさらないようにご注意ください。
スパイウェア等のウイルスにご注意ください
スパイウェア等のウイルスにより、パソコンからお客様のパスワード等を盗み出し、お客様になりすまして、口座から不正に預金を引き出すという被害が発生しています。このような被害に遭われぬよう以下の点にご注意ください。
- 金融機関を装い、不正なパスワード入力画面を表示するウイルスが確認されています。画面に少しでも不審な点がございましたら、セキュリティソフトにてウイルスチェックを行ってください。
- パソコンにセキュリティソフトを導入していただくとともに、最新の状態に更新のうえでご利用ください。
- 定期的にウイルスチェックを行ってください。
- OSやブラウザは、推奨環境をご参照のうえ、最新の状態でご利用ください。
- サポートが終了したOSやブラウザ等を使用しないでください。
- 身に覚えのないメールは開かないでください。
- 不審なホームページにアクセスしたり、不審なホームページからソフトをダウンロードしないでください。
- 身に覚えのないCD-ROMが送られてきた場合は、CD-ROMをパソコンで読み込まないようご注意ください。
当組合から、お客様へCD-ROMをお送りすることはありません。
- インターネットバンキングを利用するパソコンでは、ファイル共有ソフトを利用しないでください。
不正利用を早期に発見するために
不正利用を早期に発見するために、次の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
- ログオン時には、ログオン履歴をご確認いただくほか、定期的に残高照会、入出金明細照会を行い、不正利用・不正引き出しの有無をご確認ください。
不正利用を発見された場合は、速やかにお取引店までご連絡ください。
パスワードを管理する際の注意点
パスワードは、本人確認するうえで非常に重要な情報です。次に点に注意して、管理していただきますようお願いいたします。
- パスワードは第三者に絶対に教えないでください。警察官や当組合職員であってもお客様にパスワードをお尋ねすることはございません。
- パスワードは推測されにくいものにしてください。同一数字、連続数字、生年月日、自動車のナンバー、電話番号、氏名、自宅の住所等から推測される内容はお控えください。
- パスワードは定期的に変更してください。
- パスワードをメモ等に残したり、パソコン内に電子ファイルで保存しますと、盗まれる恐れがありますのでご注意ください。
- パソコンを廃棄する際は、専用ソフト等を利用してパソコン内のデータを完全に消去することを推奨します。
- 他のサイト等で使用しているパスワードをインターネットバンキングでも利用する等の使い回しを行わないでください。
- パスワードの入力時には、キーボードからの直接入力は避けて、ソフトウェアキーボードを利用してください。
スマートフォンでご利用する際の注意点
スマートフォンでインターネットバンキングをご利用する際は、パソコンと同様に十分なセキュリティ対策が必要となります。次の点にご注意のうえ、本サービスをご利用いただきますようお願いいたします。
-
パソコンと同様にOS(iOS,Android等)やブラウザは推奨環境をご参照のうえ、最新の状態にしてください。
-
スマートフォンにセキュリティ対策アプリケーションを導入していただくとともに、細心の状態にしたうえでご利用ください。
-
不審なホームページやリンク先を開いたり、見覚えのないメールを開かないでください。ウイルスやスパイウェア侵入の原因になります。
- インターネットバンキングご利用のスマートフォンにウイルス感染の可能性がある場合やログインIDやパスワードが流出した可能性がある場合は速やかにお取引店へご連絡ください。
ご利用環境や設定環境に関する注意点
インターネットバンキングをご利用になる環境について、次の点に注意して本サービスをご利用いただきますよお願いいたします。
- 本サービスをご利用になるパソコンは可能な限り利用目的をインターネットバンキングに限定してください。
- 不特定多数の方が利用できるパソコンは、セキュリティ上の危険があるので、インターネットカフェなどでの本サービスの利用はお控えいただくことをおすすめいたします。
- 無線LANを使用する場合は、必ず暗号化設定されたものをご使用ください。
- パソコン未使用時は電源を切断することをおすすめいたします。
- 駅や空港など誰もが利用できる公衆無線LANでのインターネットバンキング利用は、通信を他人に覗き見されたり、ログインIDやパスワードを搾取することを目的とする犯罪者が展開しているアクセスポイントへ接続されてしまう危険性がありますのでお控えください。
- 振込限度額は必要最低限の金額に設定することをおすすめいたします。
本件に関し、ご不明な点がございましたらインターネットヘルプデスク(0120-301-040)またはお取引店までご連絡ください。